看護師4年目で転職したいと思う理由|4年目の平均年収・転職先

4年目の看護師が転職をするときに考えること

現在、4年目に当たる看護師の方の中には、転職を考えている方はいませんか。4年目になると、ライフスタイルの変化やスキルアップのために、転職を検討する看護師は大勢います。
4年目の看護師が転職をする際に注をする点や、4年目の看護師に人気の転職先、転職をするときにアピールするべきポイントを紹介します。転職を考えている方は、参考にしてくださいね。
4年目の看護師が転職したいと思う理由

まず、4年目の看護師が転職をしたいと考える理由を紹介します。あなたに当てはまる理由はありますか。
ほかの職場の方がよさそうに見える
4年目になると仕事に対しても慣れ、周りの状況がよく見える時期です。そのため、ほかの病院で勤務している看護師の友人を聞いたり、ほかの病院の給料や福利厚生などを見る機会が多くなります。
今まではあなたが仕事を覚えることに必死でほかの病院について気にすることはなかったとしても、ほかの友人の話を聞いたりほかの病院の求人情報を見ることで、「こっちの病院の方がよさそう」と感じてしまいがちです。そのため、転職に踏み切る看護師は3年目までと比較して多くなります。
人間関係の問題
皆さんは人間関係に悩むことはありませんか。看護師は看護師同士の人間関係や、ほかの医療関係者との人間関係など、人間関係委に悩む機会が多いです。しかし、4年目になると、新たな人間関係に悩む看護師は多いです。3年目まではあなた自身が指導してもらう側だったのが、4年目の看護師は後輩の指導や学生指導を任される機会が多くなります。
特に、新人看護師に対してのプリセプターを任される看護師は非常に多く、あなたが担当するプリセプティーとの人間関係に悩むことが少なくありません。また、あなたの担当するプリセプターのことでほかの看護師から注意を受けることもあり、その職場での勤務に限界を感じてしまう看護師もいます。
人間関係がさらに複雑化することで、「ほかの病院で働きたい」と考え、転職をする看護師は多いですよ。
スキルアップ
皆さんはスキルアップをしたいと考えたいことはありませんか?看護師として同じ病院で勤務をしていると、「最先端の医療を学びたい」と考えることや、「違う診療科の知識を
深めたい」と考えるなど、スキルアップを検討しはじめる看護師は多いです。
特に、診療科によっては「看護師としての経験が3年以上あること」など経験年数に条件が定められている場合がありますが、4年目の看護師となると経験年数によって転職先に制限がかかることはなくなります。
また、4年目の看護師は知識やスキルがある程度ありますし、「転職をする」と考えるという看護師は「向上心がある」と受け止めてもらうことができます。そのため、スキルアップをするために転職をする看護師は多いです。
ライフスタイルの変化
看護師の4年目というと、20代の方が多いです。20代というと、結婚や出産をする方が増え、ライフスタイルに大きな変化が生じる時期ということができるでしょう。
多くの看護師が新卒で勤務をするのは、市民病院や大学病院などの規模が大きな病院です。しかし、規模が大きな病院は「激務」といわれることが多く、家庭と仕事を両立することは非常に難しいです。そのため、現在のライフスタイルに合った勤務先へ転職をし、仕事と家庭を両立させる看護師は、4年目頃に多くなります。
看護師4年目に転職を考えている際の注意点

さまざまな理由から、看護師の4年目に転職を考える方が多いということがわかりました。しかし、転職をする際に注意をしなければならないポイントもあります。靴か紹介しますので、転職をする際は参考に以下のポイントに注意をしてください。
指導をしてもらえるかどうか
一般的に、4年目の看護師は「一人前」として扱われることが多いです。基本的な看護技術や知識が身ついているので、当然と考えることができます。
しかし、病院によっては「4年目なんだから、指導をしなくても大丈夫」との考えにより、指導をほとんどしてくれない場合があります。また、指導する側の人材が少ないために、経験者には指導を行うことができないという状況の病院もあります。
病院によって、行っている処置や病院独自のルールは大きく異なります。そのため、4年目での転職であったとしても、しっかり指導してもらうことができるのか、確認しましょう。最近は、経験者に対してもプリセプターをつけてくれる病院もたくさんありますよ。
いきなり指導する側にならないか
あなたが指導をしてもらうことができるのかということは大切ですが、中にはいきなり新人指導を任されることや、学生指導をしなくてはならない場合もあります。あなた自身が転職によって学ぶことがあるのに、いきなり指導者側になることは非常に大変です。いきなり指導する側になることないかということも、しっかり確認しておきましょう。
目的や目標をクリアすることができるか
看護師として4年目に転職をするということは、何か目的や目標があるからでしょう。スキルアップをすることやライフスタイルの変化に合わせるためになど、人によって目的や目標は異なります。
転職をする際は、あなたが考えている目的や目標をクリアすることができるのかということも確認してください。転職には時間も労力も使います。目的や目標がクリアできなければ、「なんのために転職をしたのか」という状況になってしまいます。
4年目の看護師の平均年収
転職をする際、給料も気になりますよね。「給料をアップさせたい」という考えから転職に踏み切る方も多いでしょう。病院によって給料の設定額は異なりますし、夜勤の回数によってももらうことのできる給料は異なります。そのため、平均年収を出すことはできません。
日本看護協会が行った、給料に関する調査をもとに考えてみましょう。新卒看護師の初任給の基本給月額の平均は、看護 3年課程卒の場合約20万円です。ここに、2交代制の夜勤を4回した場合の夜勤手当(約1万円)の平均を足すと、平均月収は約24万円です。
さらに、毎年5千円昇給していくと仮定した場合、4年目の月収は約26万円となります。26万円×12か月=312万円となり、ここに平均賞与額(約100万円)を足すと412万円となります。
4年目の看護師がもらうことのできる平均年収は、約412万円となります。夜勤をすればさらに高くなりますし、給料設定額の高い病院へ転職ができればさらに多くの金額をもらうことができるでしょう。この金額を参考に、転職先を検討してみてください。
4年目の看護師の主な転職先
4年目の看護師に人気の転職先はどこかを紹介します。転職先に悩んでいるかたは参考にしてください。
美容外科
美容外科の多くは、「経験年数3年以上」と看護師としての経験に条件が定められています。4年目になると多くの美容外科で働くことができるため、美容系に興味のある方は美容外科への転職をしてみてはいかがですか。
救命救急センター
「もっと看護師としてのスキルを磨きたい」という方は、救命救急センターなどの高度な医療を提供する病院への転職を県つしてみてはいかがですか?今までの知識や経験を活かしながら、さらに高い知識や経験を身に着けることができますよ。
クリニック・慢性期の病院
「もうこれ以上、しんどい病院はイヤ」という方は、クリニックや慢性期の病院へ転職をしてはいかがでしょうか。急変になる可能性は低いため、落ち着いて働くことができます。また、家庭と仕事の両立もしやすいです。
転職する際にアピールするべきポイント
看護師4年目で転職をするときは、これまでに学んできたことをアピールしましょう。4年間看護師として勤務をしていると、多くの学びがあったはずです。その中でも、「これだけは負けない」ということをアピールしてみましょう。例えば、プリセプターの経験や担当した患者さんとの関わり、参加していた委員会活動などをアピールしてみてはいかがですか。
転職が成功するようにしっかり準備をしましょう

転職をするときは、しっかりと準備をしなければなりません。転職が成功するために、転職をする目的を考え、その目的に合った病院をしっかり調べてください。
今の職場は自分に合っていますか?
看護師に憧れて就職してみたけど、
「看護師を辞めたくてしょうがない...」
「なんでかわからないけど、今の仕事が辛い...」
と、思い悩んでいませんか?
ナースミルにも、仕事がつらいという悩みや人間関係についての相談の声がよく寄せられてきます。
「いまのままでいいのかな...?」
みなさん、不安を抱えながら働いているようです。。
もし「辞めたい」とお考えの方がいましたら、相談するのに最適な看護師専門の転職エージェントを下記にご紹介します。まずは、あなたの状況を相談してみて、転職するかどうか決めてみましょう。
当然ですが、利用は完全無料です。もちろん、転職エージェントに登録したからといって必ず転職する義務はないので安心してくださいね。